先日三井系の不動産コンサルタントをしている同級生(未婚♂)と話してきたんですが、どうやらコンサルタントも女性から敬遠される物件のようですね。
それはおいといて他に買い物の話になったんですが、彼はスーパーマーケットに全く行かないという話を聞いたんです。
食事は外食だったり、買い物も全てコンビニで済ませてしまうのだと。
ヤオコー・いなげや・ライフのポイントカードを使いまわすほどスーパー大好きっ子の俺としては信じられない話でした。

海賊狩りのゾロか何か?(三刀流)
年棒800万(棒茄子ナシ)って言ってたかな?まあ収入の成せる業だとは思うんですが、なぜスーパーに行かないのかと聞いたら「面倒だから」とか「カッコ悪いから」という返答でした。
たしかに24時間365日やってるコンビニは便利ですけど“カッコ悪い”ってなんだろと思って。
他にもこういった考えを持っている独身男性って多いんですかね?
俺はもっと独身男性はスーパーマーケットに足を運ぶべきだと思いますよ!
そこら辺のドラッグストアとかでもそうなんですけどやっぱりスーパーマーケットは安いです、コンビニは高いです。
コンビニで缶コーヒー1本買えば120円じゃないですか、スーパーならそれが70~80円で売ってますからね。
コーヒー一本買うだけで40~50円の差額ですよ!?
こうなったらオジサンコンビニなんか使えないよマジで。
しかしスーパーは違います。
商品もたくさんあるし、同じ商品でも毎日値段が違います。
その日のチラシをチェックして掘り出し物を探しに行くトレジャーハント感!
100g198円の牛肉や100g238円のマグロのサクが99円セールだった時の喜びといったらハンパじゃないです。
まるで徳川埋蔵金を見つけたかのような、そんな気分にさせられます。(埋蔵金を見つけた事はないです)
事務的に買い物だけ済ませるコンビニとはその点が決定的に違います。
意外と社会人男性に欠乏しがちな“ワクワク感”、それがスーパーマーケットにはあるのです。
しかしこれがスーパーとなると女子高生から女子大生、フリーター、人妻、熟女まで何でもござれです。
ロリコンからピース綾部まで全ての需要に答える事ができます。
バイトやパートも普段の生活を暇してる人が多いので(あまり忙しくない時なら)レジ打ちの最中世間話などをする事がコンビニに比べて比較的容易です。
特にこの季節は『静電気』が活躍してくれます。
普段はファッキューな存在の静電気君がスーパーマーケットでは心強い味方となってくれます。
例えばレジでお釣りを貰う時、手が触れ合った時「バチッ」ときたらチャンスです。
「キャッ!」
「うおっ!」
「す・・・すいません・・・」
「アハハ。ビビッときちゃいましたね。大丈夫でしたか?」
「は・・・はい」
「でも僕の心はずっと前からビビッときてたんですよ」
「わ・・・私もです///」
なんて事があるかもしれません(あるとはいってない)
スーパーマーケットに行く前には必ず下敷きで静電気を充電してから行きましょう(やめろ)
もちろん向こうから話しかけてくるフランクなババアとかもいますし、それもそれで楽しいものです。
日々仕事に忙殺される社会人男性にとってはそれだけでも意外とリフレッシュになるものだと思います。
そういうわけで、平日は仕方がないとしても休日の買い物ぐらいスーパーマーケットに行く事をお勧めします。
別にカッコ悪い事なんて一つもないし、俺なんかマイバッグまで持ってるぜ。
ヒャッハー!2円引きだー!!

艦隊これくしょん -艦これ- 赤城入渠中ショルダートート ナチュラル
痛エコバッグとか絶対需要あると思うんだよなー(主に俺に)
いなげやで見つけてハマった!
それはおいといて他に買い物の話になったんですが、彼はスーパーマーケットに全く行かないという話を聞いたんです。
食事は外食だったり、買い物も全てコンビニで済ませてしまうのだと。
ヤオコー・いなげや・ライフのポイントカードを使いまわすほどスーパー大好きっ子の俺としては信じられない話でした。

海賊狩りのゾロか何か?(三刀流)
年棒800万(棒茄子ナシ)って言ってたかな?まあ収入の成せる業だとは思うんですが、なぜスーパーに行かないのかと聞いたら「面倒だから」とか「カッコ悪いから」という返答でした。
たしかに24時間365日やってるコンビニは便利ですけど“カッコ悪い”ってなんだろと思って。
他にもこういった考えを持っている独身男性って多いんですかね?
俺はもっと独身男性はスーパーマーケットに足を運ぶべきだと思いますよ!
理由その1・安い
これ。もうこれ。そこら辺のドラッグストアとかでもそうなんですけどやっぱりスーパーマーケットは安いです、コンビニは高いです。
コンビニで缶コーヒー1本買えば120円じゃないですか、スーパーならそれが70~80円で売ってますからね。
コーヒー一本買うだけで40~50円の差額ですよ!?
こうなったらオジサンコンビニなんか使えないよマジで。
理由その2・楽しい
コンビニはいつも値段が変わらないし、季節の変わり目とかでもなければ品揃えがガラッと変わる事もないです。しかしスーパーは違います。
商品もたくさんあるし、同じ商品でも毎日値段が違います。
その日のチラシをチェックして掘り出し物を探しに行くトレジャーハント感!
100g198円の牛肉や100g238円のマグロのサクが99円セールだった時の喜びといったらハンパじゃないです。
まるで徳川埋蔵金を見つけたかのような、そんな気分にさせられます。(埋蔵金を見つけた事はないです)
事務的に買い物だけ済ませるコンビニとはその点が決定的に違います。
意外と社会人男性に欠乏しがちな“ワクワク感”、それがスーパーマーケットにはあるのです。
理由その3・女性と触れ合える
コンビニの店員と言えば金髪のフリーターボーイだったり、事務的に作業をこなす女子高生が大半です。しかしこれがスーパーとなると女子高生から女子大生、フリーター、人妻、熟女まで何でもござれです。
ロリコンからピース綾部まで全ての需要に答える事ができます。
バイトやパートも普段の生活を暇してる人が多いので(あまり忙しくない時なら)レジ打ちの最中世間話などをする事がコンビニに比べて比較的容易です。
特にこの季節は『静電気』が活躍してくれます。
普段はファッキューな存在の静電気君がスーパーマーケットでは心強い味方となってくれます。
例えばレジでお釣りを貰う時、手が触れ合った時「バチッ」ときたらチャンスです。
「キャッ!」
「うおっ!」
「す・・・すいません・・・」
「アハハ。ビビッときちゃいましたね。大丈夫でしたか?」
「は・・・はい」
「でも僕の心はずっと前からビビッときてたんですよ」
「わ・・・私もです///」
なんて事があるかもしれません(あるとはいってない)
スーパーマーケットに行く前には必ず下敷きで静電気を充電してから行きましょう(やめろ)
もちろん向こうから話しかけてくるフランクなババアとかもいますし、それもそれで楽しいものです。
日々仕事に忙殺される社会人男性にとってはそれだけでも意外とリフレッシュになるものだと思います。
そういうわけで、平日は仕方がないとしても休日の買い物ぐらいスーパーマーケットに行く事をお勧めします。
別にカッコ悪い事なんて一つもないし、俺なんかマイバッグまで持ってるぜ。
ヒャッハー!2円引きだー!!

艦隊これくしょん -艦これ- 赤城入渠中ショルダートート ナチュラル
痛エコバッグとか絶対需要あると思うんだよなー(主に俺に)
![]() ピリ辛の味付けがご飯との相性も抜群ですよ(*^o^*)北海道産ピリ辛さんま3尾〔E〕≪北港直販≫サ... |
いなげやで見つけてハマった!