最近読んだkindle本。

【閲覧注意】100倍株の見つけ方 (impress QuickBooks)
ブルドッグと作者のアイコンが掛け合い漫才形式で語っていく分かりやすい本でした。
ただ100倍になるようなファンキーな銘柄を紹介してる本なのか?というとそうではなく、内容は極々基本的な株式投資のお話。
初心者には手軽なお値段でオススメ。博打銘柄を探している投資家にとってはまったく的外れな本です。

ゆるキャラママのプチ起業術
起業術とあるので起業についての情報を得られるのかと思ったが、内容は起業した主婦の自伝と言った方が正しい。
女性特有のというとまたブツブツ言われそうだがとにかく自分語りが多い。
自分のモテ期とか遅刻魔と付き合ったことがあるとか旦那の血液型がB型で子どもっぽいとかそんな情報はいらん。
起業についての情報が欲しい!と思う人は読んでも大したものは得られないかも。
「起業する主婦なんて一体どんな人でどんな人生送ってきたんだろう……」と興味がある人はドウゾ。

あつあつふーふー : 1 (アクションコミックス)
広島のお好み焼き屋を舞台にした4コマ漫画。
広島弁を用いてるので読みづらいという意見もあるが、そこは漫画なので大した苦にはならない。
フルプライスだとどうかと思うが、100円ならとりあえずの気持ちで読んでみても損はしないと思う。
それにしても幼馴染とその旦那ダメすぎるだろ……

口べたでも1時間で誰とでも仲良くなれる技術 ランチは1人で食べるな!
デキる人が書いた本だなーと切に感じた。
内容はタイトルのように「キャリアアップしたかったら昼飯を活用しろ」的なもの。
実体験と合わせて説得力もあり、店選びやマナーの事まで書かれていてなかなか実用性がありそうな本。
200円なら絶対買い!もっと上に行きたいってビジネスマンはとりあえず買って読んどけ!!

1年目の役員報酬なんて月8万円でいい
90円という値段の割には有益な事が書かれていたと思うが、通してインタビュー形式で書かれていたので少し読みづらかった感がある。
でも主婦のやつよりは間違いなくタメになったと思う。

出世できなくても資産2億円 サラリーマンだからできる不動産投資
不動産投資の基本中の基本って感じの本。
それよりもこれは個人の主観だがタイトルからして盛大なミステイクであると思う。
「出世できなくても資産2億円」とあるが、逆にそれぐらいの余裕がない人間は不動産投資なんかに手を出すべきではないと思う。
そんな儲かる話なら専門家が借金してでもやっているわけだ。
金持ちの税金対策か、1億、2億程余裕のある資産を持つ自由業の固定収入源と割り切るべきではないだろうか。
そもそも四大を出て定年まで真面目に働けば2億前後は稼げるわけだ。
それだけあれば生き抜くには充分な額である。
不動産投資はダメだよと言っているわけではないがこういった本はあまり鵜呑みにせずに参考にする程度にしておいた方がいいと思う。
以上。積み本が溜まっていくー!!

Kindle Paperwhite(ニューモデル)
今日の株

日経平均ほどはパッとしない持ち株。
とりあえず決算がヤヴァそうなところは来週中に損切りして整理しておきたい。
イオンは今が底かな。1ヵ月後に中配があるから美味しいかも。

【閲覧注意】100倍株の見つけ方 (impress QuickBooks)
ブルドッグと作者のアイコンが掛け合い漫才形式で語っていく分かりやすい本でした。
ただ100倍になるようなファンキーな銘柄を紹介してる本なのか?というとそうではなく、内容は極々基本的な株式投資のお話。
初心者には手軽なお値段でオススメ。博打銘柄を探している投資家にとってはまったく的外れな本です。

ゆるキャラママのプチ起業術
起業術とあるので起業についての情報を得られるのかと思ったが、内容は起業した主婦の自伝と言った方が正しい。
女性特有のというとまたブツブツ言われそうだがとにかく自分語りが多い。
自分のモテ期とか遅刻魔と付き合ったことがあるとか旦那の血液型がB型で子どもっぽいとかそんな情報はいらん。
起業についての情報が欲しい!と思う人は読んでも大したものは得られないかも。
「起業する主婦なんて一体どんな人でどんな人生送ってきたんだろう……」と興味がある人はドウゾ。

あつあつふーふー : 1 (アクションコミックス)
広島のお好み焼き屋を舞台にした4コマ漫画。
広島弁を用いてるので読みづらいという意見もあるが、そこは漫画なので大した苦にはならない。
フルプライスだとどうかと思うが、100円ならとりあえずの気持ちで読んでみても損はしないと思う。
それにしても幼馴染とその旦那ダメすぎるだろ……

口べたでも1時間で誰とでも仲良くなれる技術 ランチは1人で食べるな!
デキる人が書いた本だなーと切に感じた。
内容はタイトルのように「キャリアアップしたかったら昼飯を活用しろ」的なもの。
実体験と合わせて説得力もあり、店選びやマナーの事まで書かれていてなかなか実用性がありそうな本。
200円なら絶対買い!もっと上に行きたいってビジネスマンはとりあえず買って読んどけ!!

1年目の役員報酬なんて月8万円でいい
90円という値段の割には有益な事が書かれていたと思うが、通してインタビュー形式で書かれていたので少し読みづらかった感がある。
でも主婦のやつよりは間違いなくタメになったと思う。

出世できなくても資産2億円 サラリーマンだからできる不動産投資
不動産投資の基本中の基本って感じの本。
それよりもこれは個人の主観だがタイトルからして盛大なミステイクであると思う。
「出世できなくても資産2億円」とあるが、逆にそれぐらいの余裕がない人間は不動産投資なんかに手を出すべきではないと思う。
そんな儲かる話なら専門家が借金してでもやっているわけだ。
金持ちの税金対策か、1億、2億程余裕のある資産を持つ自由業の固定収入源と割り切るべきではないだろうか。
そもそも四大を出て定年まで真面目に働けば2億前後は稼げるわけだ。
それだけあれば生き抜くには充分な額である。
不動産投資はダメだよと言っているわけではないがこういった本はあまり鵜呑みにせずに参考にする程度にしておいた方がいいと思う。
以上。積み本が溜まっていくー!!

Kindle Paperwhite(ニューモデル)
今日の株

日経平均ほどはパッとしない持ち株。
とりあえず決算がヤヴァそうなところは来週中に損切りして整理しておきたい。
イオンは今が底かな。1ヵ月後に中配があるから美味しいかも。