決算発表も出揃ったので久しぶりのポートフォリオ晒し。


以下特筆すべき銘柄。


以下特筆すべき銘柄。
-いちご-
業績の割りに安すぎる。現物派としてはあまり気にしていない数字だが買い残が1700万超で倍率38倍という恐ろしい数字。業績もそれなりだし割高という状況でもないのでそのうち上げていく可能性は高いがいつ上げていくのが、コレガワカラナイ。
-SBSHD-
来期の業績予想はあまりよろしくなかったが、インドのポカからもだいぶ復活できたようだしそれなりに割安な状況なので現実に負の数字が出てくるまでは保有。
-ブロンコビリー-
業績が良かったので勢いで買ってしまった。外食産業全般に言える事だがこれからも晩婚・お一人様の増加は止まらないと思うので人口減を差し引いても外食産業や惣菜・冷凍食品産業・缶詰業界なんかはそれなりに堅調な数字をたたき出していくのではなかろうか。味の素・マルハニチロ・ホッカンHDなんかも要チェック中。「ファミリーレストラン」とは言うが本当のファミリーだったら家でみんなそろって食べるっつーのな。
-すかいらーく-
同上。ただ個人的な好みだが他の外食店舗に比べてすかいらーく系列はあまり美味しくない気がする……(の割に高い)
コロ○イド系列の居酒屋は別格。あそこはクッソ不味い(暴言)
-オープンハウス-
都内のマンション価格が今にも雪崩をおこしそうな今、戸建て事業で安定した業績をあげているのにPER1桁台は安すぎる。目標価格は3500円。ただまあ板橋区でも3LDK4000万円からと聞くと板橋区といえどさすが都内だなと口をポカンと開けるばかりである(しかも土地の権利は所有権ではないというオチ)
-東プレ-
業種の割には割安といえる価格ではなくなってきたが業績が堅調なので保有継続。パソコン好きな人にはグレードの高いキーボートとかでおなじみかもしれないけど本業はプレス加工とか冷凍車作ってるんだぞ!
-MUFG・三井住友FG・オリックス-
マイナス金利の影響も思ったより下げなかったのでひとまず安心。PERの低さに加えて配当の高さも金融株の魅力。優待も近いし業績も順調なのでオリックスを購入。
以上、当面は悪影響が起こりそうなイベントも見当たらないので様子を見ながら基本キープ予定。
ただ日経平均はともかくNYダウが明らかに短期で病的な上がり方をしているのでそのうち19000ドル近辺への調整はありえると見てるので、その時の煽りを受けて下がるであろう日本株への対処も考えておきたいですね。
現在の勉強
民法
↓
不動産登記法
↓
会社法
↓
商業登記法
↓
民事訴訟法
↓
民事保全法
↓
民事執行法
↓
供託法
↓
司法書士法
↓
憲法(←今ココ)
まだ刑法が控えてるとかギャグなんだよなぁ……
っつーかもう民法の知識とかメチャクチャ頭から抜け落ちてるってそれ一番言われてるから。復習だけで2~3時間取られるとかこれもう(1日の時間配分)分かんねえな。
やっぱり記憶力がもうアレだな(苦笑)本当若い時にもっと頑張っておけばよかったと思う今日この頃の34歳です。チャオ!
業績の割りに安すぎる。現物派としてはあまり気にしていない数字だが買い残が1700万超で倍率38倍という恐ろしい数字。業績もそれなりだし割高という状況でもないのでそのうち上げていく可能性は高いがいつ上げていくのが、コレガワカラナイ。
-SBSHD-
来期の業績予想はあまりよろしくなかったが、インドのポカからもだいぶ復活できたようだしそれなりに割安な状況なので現実に負の数字が出てくるまでは保有。
-ブロンコビリー-
業績が良かったので勢いで買ってしまった。外食産業全般に言える事だがこれからも晩婚・お一人様の増加は止まらないと思うので人口減を差し引いても外食産業や惣菜・冷凍食品産業・缶詰業界なんかはそれなりに堅調な数字をたたき出していくのではなかろうか。味の素・マルハニチロ・ホッカンHDなんかも要チェック中。「ファミリーレストラン」とは言うが本当のファミリーだったら家でみんなそろって食べるっつーのな。
-すかいらーく-
同上。ただ個人的な好みだが他の外食店舗に比べてすかいらーく系列はあまり美味しくない気がする……(の割に高い)
コロ○イド系列の居酒屋は別格。あそこはクッソ不味い(暴言)
-オープンハウス-
都内のマンション価格が今にも雪崩をおこしそうな今、戸建て事業で安定した業績をあげているのにPER1桁台は安すぎる。目標価格は3500円。ただまあ板橋区でも3LDK4000万円からと聞くと板橋区といえどさすが都内だなと口をポカンと開けるばかりである(しかも土地の権利は所有権ではないというオチ)
-東プレ-
業種の割には割安といえる価格ではなくなってきたが業績が堅調なので保有継続。パソコン好きな人にはグレードの高いキーボートとかでおなじみかもしれないけど本業はプレス加工とか冷凍車作ってるんだぞ!
-MUFG・三井住友FG・オリックス-
マイナス金利の影響も思ったより下げなかったのでひとまず安心。PERの低さに加えて配当の高さも金融株の魅力。優待も近いし業績も順調なのでオリックスを購入。
以上、当面は悪影響が起こりそうなイベントも見当たらないので様子を見ながら基本キープ予定。
ただ日経平均はともかくNYダウが明らかに短期で病的な上がり方をしているのでそのうち19000ドル近辺への調整はありえると見てるので、その時の煽りを受けて下がるであろう日本株への対処も考えておきたいですね。
現在の勉強
民法
↓
不動産登記法
↓
会社法
↓
商業登記法
↓
民事訴訟法
↓
民事保全法
↓
民事執行法
↓
供託法
↓
司法書士法
↓
憲法(←今ココ)
まだ刑法が控えてるとかギャグなんだよなぁ……
っつーかもう民法の知識とかメチャクチャ頭から抜け落ちてるってそれ一番言われてるから。復習だけで2~3時間取られるとかこれもう(1日の時間配分)分かんねえな。
やっぱり記憶力がもうアレだな(苦笑)本当若い時にもっと頑張っておけばよかったと思う今日この頃の34歳です。チャオ!