久しぶりの港堀尾。




この1週間で50万円ほど吹き飛んだが、しばらく凪のような状況が続いていたのでドギツイ下げを予想し不良債権と化した銘柄はあらかじめ処分しておいた。
ということは手元にキャッシュが来る事になり、株価が下がれば積極的に買っていきたい(北朝鮮はどうせ撃つわけがないとタカをくくってる、どちらかというとアメリカの政権の不安定さの方が恐い)ところだが、NKの下げの割には欲しい銘柄が下がってこないので今は特に買い意欲も沸かずに様子見姿勢が強い。
今のところ買い注文を入れているのは高千穂交易【2676】を1001円(現在1025円)、ホッカンHD【5902】を401円(現在412円)だけである。
ノリタケ【5331】デンソー【6902】長谷工【1808】なんかも欲しいが数字は未だ現実的でないので様子見。
業績は非常に好調な割に株価がまったく伸びてこないオリックス【8591】は1700円切ったら買い増したい。
少し遅くなったが3月期決算企業の株主優待のご紹介。
洋菓子のモロゾフ:チョコレート・プリン・チーズケーキ|モロゾフ株式会社公式サイト
20%割引券1冊(1冊10枚綴)
自社オンラインショップ優待割引(20%割引)
自分はあまり甘いものは食べないので、実家か誰かのお土産に持っていくときに使う便利な割引券。
それほど高い割引率ではないがまあ半年に一回来るのでこんなものだろう。
優待おすすめ度:★★★☆☆
KENKO | ケンコーマヨネーズ
ドレッシング詰め合わせ(ドレッシング×2、マヨネーズ×1)
年に一回でこの量はちょっと物足りないかなってレベル。
モノも変哲もない市販のものだしうーん……という感じ。もらえるだけありがたいといったところ。
優待おすすめ度:★★☆☆☆
おつまみのなとり
おつまみ詰め合わせ
酒飲みには嬉しい。出来れば半年に一回頂たいものである。
優待おすすめ度:(酒飲みには)★★★★☆
SFPホールディングス
食事券4000円分
1年で8000円来るのはデカイ。磯丸水産か鳥良商店で豪遊である
優待おすすめ度:★★★★☆
東プレ株式会社
クオカード1000円。
本買うかすかいらーく系列の店で使用する事になるが地味に使い道があるのでありがたい。コンビニでタバコに使えたらよかったのだが……
優待おすすめ度:★★★☆☆
東武鉄道ポータルサイト
回数券
東武動物公園入園券(ライドバス割引券付き)
東武博物館入館券
ゴルフ場割引
スポーツクラブ割引
ワールドスクウェア割引
百貨店割引
ツアー割引
ホテル割引(飲食割引付き)
基本的に引き篭もりなので池袋に出るときに回数券使うぐらいしか使い道がないのだが、子供が喜びそうなのもいくつかあるので小さな男の子のいる家庭なんかいいかもしれない。
半年に一度なのもグッド。
優待おすすめ度:★★★★☆
KDDI株式会社――Designing The Future
「au WALLET Market」商品カタログギフト
3000円相当のカタログギフトがもらえる。
選べる楽しさはあるが年に一回ならこんなものだろうか。
優待おすすめ度:★★★☆☆
ヤマダ電機|YAMADA DENKI Co.,LTD.
優待割引券(500円×複数枚)
年に2回来るのでありがたいように思えるが「1000円以上の買い物に1枚利用可」「他の割引券との併用は不可」と制限がかなり厳しい。
行動範囲内に店舗がないのも使い道に困る要因の一つ。
優待おすすめ度:★★☆☆☆
ケンタッキーフライドチキン
優待券
何の変哲もない500円の商品券。こういうシンプルなのもまたよろしい
優待おすすめ度:★★★☆☆
オリックスグループサイト
株主カード(株主カードの提示により、プロ野球公式戦優待価格観戦、レンタカー利用料30%割引(乗用車クラス)、水族館入場料10%割引、ホテル・温泉旅館宿泊割引、ゴルフ場ドリンク1杯無料、有料老人ホーム・シニアマンション入居時費用割引等に利用可)
カタログギフト(保有数によりAコース、Bコースあり)
年に1回だが約17万円でこの内容は凄い。配当も3%程あるのでそれ目当てでもお勧め。
ただ業績も非常に好調でPERも1ケタ台と非常に割安圏内にいるのだが株価がまったく伸びてこない。持つならば長期保有をお勧めする。
優待おすすめ度:★★★★★
ということは手元にキャッシュが来る事になり、株価が下がれば積極的に買っていきたい(北朝鮮はどうせ撃つわけがないとタカをくくってる、どちらかというとアメリカの政権の不安定さの方が恐い)ところだが、NKの下げの割には欲しい銘柄が下がってこないので今は特に買い意欲も沸かずに様子見姿勢が強い。
今のところ買い注文を入れているのは高千穂交易【2676】を1001円(現在1025円)、ホッカンHD【5902】を401円(現在412円)だけである。
ノリタケ【5331】デンソー【6902】長谷工【1808】なんかも欲しいが数字は未だ現実的でないので様子見。
業績は非常に好調な割に株価がまったく伸びてこないオリックス【8591】は1700円切ったら買い増したい。
少し遅くなったが3月期決算企業の株主優待のご紹介。
洋菓子のモロゾフ:チョコレート・プリン・チーズケーキ|モロゾフ株式会社公式サイト
20%割引券1冊(1冊10枚綴)
自社オンラインショップ優待割引(20%割引)
自分はあまり甘いものは食べないので、実家か誰かのお土産に持っていくときに使う便利な割引券。
それほど高い割引率ではないがまあ半年に一回来るのでこんなものだろう。
優待おすすめ度:★★★☆☆
KENKO | ケンコーマヨネーズ
ドレッシング詰め合わせ(ドレッシング×2、マヨネーズ×1)
年に一回でこの量はちょっと物足りないかなってレベル。
モノも変哲もない市販のものだしうーん……という感じ。もらえるだけありがたいといったところ。
優待おすすめ度:★★☆☆☆
おつまみのなとり
おつまみ詰め合わせ
酒飲みには嬉しい。出来れば半年に一回頂たいものである。
優待おすすめ度:(酒飲みには)★★★★☆
SFPホールディングス
食事券4000円分
1年で8000円来るのはデカイ。磯丸水産か鳥良商店で豪遊である
優待おすすめ度:★★★★☆
東プレ株式会社
クオカード1000円。
本買うかすかいらーく系列の店で使用する事になるが地味に使い道があるのでありがたい。コンビニでタバコに使えたらよかったのだが……
優待おすすめ度:★★★☆☆
東武鉄道ポータルサイト
回数券
東武動物公園入園券(ライドバス割引券付き)
東武博物館入館券
ゴルフ場割引
スポーツクラブ割引
ワールドスクウェア割引
百貨店割引
ツアー割引
ホテル割引(飲食割引付き)
基本的に引き篭もりなので池袋に出るときに回数券使うぐらいしか使い道がないのだが、子供が喜びそうなのもいくつかあるので小さな男の子のいる家庭なんかいいかもしれない。
半年に一度なのもグッド。
優待おすすめ度:★★★★☆
KDDI株式会社――Designing The Future
「au WALLET Market」商品カタログギフト
3000円相当のカタログギフトがもらえる。
選べる楽しさはあるが年に一回ならこんなものだろうか。
優待おすすめ度:★★★☆☆
ヤマダ電機|YAMADA DENKI Co.,LTD.
優待割引券(500円×複数枚)
年に2回来るのでありがたいように思えるが「1000円以上の買い物に1枚利用可」「他の割引券との併用は不可」と制限がかなり厳しい。
行動範囲内に店舗がないのも使い道に困る要因の一つ。
優待おすすめ度:★★☆☆☆
ケンタッキーフライドチキン
優待券
何の変哲もない500円の商品券。こういうシンプルなのもまたよろしい
優待おすすめ度:★★★☆☆
オリックスグループサイト
株主カード(株主カードの提示により、プロ野球公式戦優待価格観戦、レンタカー利用料30%割引(乗用車クラス)、水族館入場料10%割引、ホテル・温泉旅館宿泊割引、ゴルフ場ドリンク1杯無料、有料老人ホーム・シニアマンション入居時費用割引等に利用可)
カタログギフト(保有数によりAコース、Bコースあり)
年に1回だが約17万円でこの内容は凄い。配当も3%程あるのでそれ目当てでもお勧め。
ただ業績も非常に好調でPERも1ケタ台と非常に割安圏内にいるのだが株価がまったく伸びてこない。持つならば長期保有をお勧めする。
優待おすすめ度:★★★★★